『映画ファンは眼が疲れる!!!』夜中にずっと見ていると眼が疲れますね。 お休み前の夜遅くに帰宅して、ひと息ついてからの楽しみにHDDに録画したスカパー!やWOWOWの映画をゆっくりと見るというのがあります。 リビングでの映画鑑賞も映画館とは違った良さがあるのでもちろん楽しいのですが、少々困ったことがあります。仕事で疲れてしまっているので、カラダのあちこちにダメージが残っているのです。とくに目のダメ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月29日 続きを読むread more
『ただいま捜索中の映画』見たいけど、まだ機会がない映画たち。いくつかはゲットできました。 映画ファンも長いことやっていると、大昔に見た映画や大昔にレンタルで見かけていたにもかかわらず、縁がなくて、結果として未見のものも数多い。東京12チャンネルの深夜や午前中に、何も考えずに見たようなかなりマニアックな映画をふたたび見たいと思っても、その願いが叶うことは少ない。子どもだったこともあり、まずなんといってもタイトルを覚えていない… トラックバック:0 コメント:7 2010年05月06日 続きを読むread more
『僕の町から映画館が消える…。』20年以上、通っている劇場が閉館します…。 今年第一本目の記事がまさか地元の映画館の閉館からになってしまうのは大変残念であり、寂しさが新年始まったばかりのちょっと期待する気持ちを完全に萎えさせてしまっている。自宅からバイクを飛ばすと、10分で行けた劇場が無くなるのです。毎月最低一本以上は観に行っていたし、去年は月に二回は行っていたのに、よもやの閉館のニュースに絶句してしまいまし… トラックバック:0 コメント:8 2010年01月08日 続きを読むread more
『RCサクセション 未CD化音源』こんなに多いんだから、さっさと問題を解決してリリースを! 忌野清志郎が亡くなってからもう2ヶ月が経とうとしています。RCサクセションが公式に発表したアルバムは『初期のRCサクセション』から数えるとベスト盤やライブ盤も合わせるとかなりの数にのぼります。とくに解散後に無意味なまでに毎年のように出されるベスト盤には怒りすら覚えました。なぜならそれらは未CD化音源を一曲とか二曲ずつ小出しに出してくる… トラックバック:0 コメント:4 2009年06月25日 続きを読むread more
『ビートルズのアルバムがとうとうデジタル・リマスターで発売!』うーむ…。うれしさ半分ですかねえ…。 ビートルズのCDすべてがデジタル・リマスターでとうとう発売されます。いつか発売される、そろそろ出るぞ、と言われ続けて10年以上が経ちました。その間、『イエロー・サブマリン・ソング・ブック』やら『1』やらを出しながら、マーケティングを続けていたアップルがようやくイギリス・オリジナル盤のデジタル・リマスター化に踏み切りました。 注… トラックバック:1 コメント:10 2009年06月11日 続きを読むread more
『映画はいつもワクワクさせてくれた…(3)』WOWOWとスカパーにハマリ込んだ20代以降…。 今回は社会人になってからの映画鑑賞状況を記事にしてみようと思います。レンタル・ビデオの隆盛については前回書きましたが、レンタルも一通り見ていくと、あることに気づきます。あれ?もう見たいのあれへんなあ…。つまり、それはお店にないソフトは見れないという当たり前の事実です。 いくらツタヤでも全ソフトを置いているわけではありませんし、… トラックバック:0 コメント:7 2009年05月24日 続きを読むread more
『映画はいつもワクワクさせてくれた…(2)』レンタルビデオがやって来た!ヤアヤアヤア! いまではどんな田舎の町でも必ずといってよいほど、どこにでもあるレンタルビデオ屋さんだが、レンタル屋が出来るまでの映画ファンを取り巻く状況はといえば、前回に記述したとおり、テレビの地上波放送の吹き替えを見るか、NHKでたまに放映される欧州映画の字幕放送を見るくらいであった。 まあ、今と違い、名画座が多く存在し、リバイバル上映も頻… トラックバック:0 コメント:5 2009年05月16日 続きを読むread more
『映画はいつもワクワクさせてくれた…。』小中学生のとき、映画を観ることは特別な意味を持っていた…。 映画をはじめて観たのはいつだろう。1970年代前半、大阪に住んでいた幼稚園児の頃に、親に連れられて観に行った『キングコング対ゴジラ』だろうか。それともうっすらと覚えているおそらくリバイバルに違いない『怪獣総進撃』だろうか。多くの作品を劇場で観たのだが、印象に残っていない映画も多々ある。理由は分からない。 普段テレビで見ていたゴ… トラックバック:3 コメント:8 2009年05月07日 続きを読むread more
『ビートルズの音源を求めて』20数年ぶりに、ビートルズ無間地獄にはまってしまった…。 アナログ時代からのビートルズ・マニアでしたが、20数年前の引越しの際にコレクションすべてを失ってしまってからはCDに買い換えて、公式盤のみで我慢しておりました。失った音源には中学のときから大学時代までに40枚近くコツコツ貯めた、レトロ調のジャケットやライナーノーツで楽しませてくれたオデオン・レコードのシングル盤や、多くの海外の海賊盤、… トラックバック:0 コメント:24 2008年11月01日 続きを読むread more